直線上に配置

小笠原旅行日記
平成16年9月24日
ミステリーナイトツアー
オガサワラオオコウモリがお目当て。
行きのおがまるに飾られていた写真で見たグリーンぺぺも見たいですね。
他には何がいるのかな?
初めは小曲地区方面へ移動。農業センター辺りの道端でグリーンペペを観察。亜熱帯農業センターでは、オガサワラコウモリを結構見ることが出来◎でした。飛んでいっては戻ってきて..を繰り返し、かなりの間観察することが出来ました。
灯りに弱いとのことで、ガイドさんは、赤フィルターを付けた懐中電灯を使用。次の機会にはストロボに被せられる赤外線フィルターの様なものを準備できるといいですね。今回は写真は撮れず。
グリーンぺぺは
簡単には写せませんね。

次の機会には、三脚を初め、
機材の準備必要かな?
確かここは小ぺぺ海岸。

真っ暗な中、
うろ覚えの地形は、
ここの写真に似ていた。



写真はオオヤドカリ
夜行性の貝とのこと。

真っ暗な中、

海岸にたくさん集まってました。
色が濃いから、もしかして

ムラサキオカヤドカリかな?
コウモリ観察用の、

ガイドさんの

赤いランプに照らされてます。
水内際では、
夜光虫のキラキラで遊んだり出来、


また、ふと見上げると、


小笠原は、
月もとっても綺麗でした。
砂ガニさんは見つからず残念でした。
次の日へ
日程一覧へ戻る

トップ アイコン小笠原旅行日記トップページ

直線上に配置