直線上に配置

小笠原旅行日記
9月22日−4
到着...なるも...やむなく引き返し、の巻。
次のページへ
まずは去年、夜に探検したコースを辿ってみよう。

自転車では辛かった坂道から。


夜には見えなかった景色が綺麗!。
三日月山の展望台の前に、
案内板が目に留まったのがこちら。

大根山公園。
階段上ってみよう。
墓地になっているんですね。

その横の階段をさらに上って、
何となく戦争の面影が..
するとこちらの墓地は...。
しかしながら今は..。


展望ルームの横にはクジラがありますね。
なかなかの眺め。
折り返して降り始めると、

花が添えられているのが目に留まりました。
いい場所ですね。
いったん降りて、再びバイク移動。

次の案内板で何気なしに進んでいくと。

あれ?ここも大根山公園?!
そういえば先ほどクジラがあった建物が見えてます。

下から見て気づかなかったけど、
上は、こんな風になっていたんですね。
こちらが本来の場所みたい。
繋がっていたんですね。

こちらから墓地は気づきませんね。
戦車の残骸が残ってます。
今となっては、当時のことは想像しかねますね。

のんびり静かなときが流れています。
誰が入れたのか、
中にはフルーツが添えられていました。
それじゃ、次は本命の三日月山へ。

途中、所々、綺麗な風景が垣間見られます。

歩いて上る方々もいらっしゃいますね。
三日月山パノラマ展望台へ到着。
案内板のようには晴れていませんし、
しかしながら、なかなかの絶景!
皆さん集まってますね。
簡単にクジラは跳ねないでしょうが。
展望台から180度を一望!
番外編、ちなみにここのトイレも綺麗な建物。
展望台を降りつつ、
再び昨年の自転車ルートへ。


左方面には、おがまるが見えてますね。
青灯台から右方面には、お店も並んでます。
道端には、フルーツがなってます。


戦車に入っていたのはこれですね。
もしかして実でなくて、

大きなお花なのかな?
次のページへ
日程一覧へ戻る

トップ アイコン小笠原旅行日記トップページ

直線上に配置
本サイトへのリンクはフリーですが、サイト内写真の著作権は作者に帰属します。
無断利用はご遠慮下さい。