小笠原旅行日記 |
|
|
まずは準備! |
 |
旅行に先立って小笠原協会に入会しました。
初めのうち、自分の中で、小笠原観光協会と同一視していて失礼な問い合わせもしてしまいましたが、資料を送付いただき、無事に入会。....当会員として、小笠原海運にて小笠原丸の割引購入が出来ました。 |
余談ですが、小笠原海運からの封書、封の所にかわいいお魚シールが貼ってありました。
このシール、島で売ってましたが...買いそびれてしまいました。
いろいろなお魚の入った3種類ぐらのシートがあって、1シート200円。次回は....!! |
 |
|
|
|
早起きが苦手な私は、去年同様夜行で出発しようと、バスの手配。
調べると安いところがあるものですね。以前はドリーム号やパピヨン号をよく利用していましたが、駅で目につく東京夜行バス3,000円に興味を引かれ..。これが3,700円コース。されにネット検索で、都市間バス専門店というのが見つかり、3,500円。最終的に振り込みの手間や諸々の理由から、オリオンツアーさんの東京夜行バスを予約。
帰りの時間はぎりぎり東名の高速バスに間に合う為、片道分の購入をしました。 |
 |
|
|
|
今回検討したお宿(9月10日のお昼に一斉にFAXにて問い合わせました。)
相部屋でガヤガヤと...とも思いましたが、今年は空いていて、個室も余裕みたいです。
お宿 | 連絡先(04998)-
ピックアップ料金 | 今回のメモ |
 |
太陽荘
T:2-2623
F:2-2367
素泊・個室
3,150円
|
12日返信
個室の開きあり
お庭のフルーツというのに
そそられます。
エアコン有料。
共同冷蔵庫あり。
共同給湯器あり。
現地では台風準備か、
ペンキ塗りをしていました。 |
 |
パンダナス
TF:2-2506
自炊・個室
3,500円 |
すぐに返信あり。
個室の開きあり。
エアコン無料。
共同冷蔵庫&電子レンジあり。
自炊可能。 |
 |
ランタナ扇浦
2-3838
2-3474
素泊・個室
4,000円
自炊・個室
4,500円 |
すぐに返信あり。
個室の開きあり。
HPの通り、
本当に海岸際に建っていました、
目の前が海岸♪ |
 |
民宿南国荘
2-2295
自炊・相部屋
3,700円
自炊・個室
4,000円 |
すぐに返信あり。
個室の開きあり。
エアコン100円/2H。
共同冷蔵庫&電子レンジあり。
自炊可能。
こざっぱり綺麗な印象。 |
 |
民宿ちどり
2-2328
2-2532
自炊・相部屋
3,500円 |
|
|
|
|
| | |
 | シーサイド イン AQUA
| 9/12返事あり、
満室でした。
|
 | 小笠原ユースホステル
2-2692 | 去年に続いて、
FAXはずっとエラー。
機械に強いお客さんが帰ってくる頃を
見計らって再度トライ。
やっと通じました。..が返事無いです。
HPからメール。
今度は返事ありました。
満員です。
|
|
父島ペンション
2-2252 |
すぐに返信あり。
相部屋空きあり、個室空き無し。 |
 |
ホテルビーチコマ
2-2941 |
返信なし。
父島ビューホテルからFAXあり。
転送されたかな?
切れていて半分不明ながら、
|
|
第一有吉ビル
2-2056
2-2058
|
返信無し。 |
 |
農園ペンション・トムソーヤー |
返信無し。 |
 |
プーランビレッジ |
返信無し。 |
問い合わせなかった候補 |
|
|
|
シルバームーン
2-2865 |
|
 |
バナナ荘
2-2051 |
|
 | | |
| | |
| | |
| | |
 | 美空荘 | |
 | | |
| | |
| | |
 | | |
 | | |
 | 父島タクシー | |
 | | |
 | ホテルブーゲン | |
 | | |
 | | |
 | フリッパーズイン | |
 |
ホテルホライズン |
|
|
|
|
|
今回検討したドルフィンスイムのサービス
写真 |
店名 |
コメント |
 |
父島タクシー |
男性のてきぱきした電話応対に好感が持てました。
インターネットから、レンタル品の割引券を印刷持参。 |
 |
パパヤマリンスポーツ |
ケータツアーに申し込む予定でしたが...
レンタルバイクも安いですね。 |
 |
ディープブルー |
向かって一番右。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回の目玉?
スポット |
名称 |
コメント |
 |
森の喫茶店 |
可能ならば寄ってみたい!
右に写るは今回のレンタルバイク |
 |
亜熱帯農業センター |
前回は、グリーンぺぺやコウモリさんを見る為に
真っ暗闇でしたので、今回は明るい時に。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回残念ながらあきらめた物
|
諦めたのは... |
理由は... |
|
グリーンぺぺ
|
前回でどんなものかが分かった為、
今回は綺麗に写したいと思い、
三脚なども用意するつもりが、
荷物を減らし切れずに断念。 |
|
オガサワラオオコウモリ |
コウモリさんは赤外線ストロボと、
赤外線フィルムなんかが必要ですね。
やはり断念。 |
|
カメラハウジング |
Sea&SeaのNXー90
+SIGMAフィッシュアイ16mmF2.8
+Tokina20〜35mmF3.5〜4.5
+Nikor20mmF2.8
SB−102
流石に重たくて...(^^;)
初めはこれを2セットとも考えたぐらいでしたが。 |
|
カメラ・レンズ |
|
|
最後に出発直前、今回のHP作成用などにデジカメメディアの購入をしました。
慣れないデジタルカメラ(タイムラグの大きな古いカメラ)の為、プレビューを撮影画像と勘違いして、フレームを動かしてしまい、何枚も足元が写ってしまいました。
何でこんな物写っているんだろうと考える内に、シャッター押した後にもっと時間をおかなければいけなかったことに気づきました。
こんな訳で、構図もずいぶん違って写ってますねぇ(^^;)。撮影後に手を下ろす(癖?)の為、ほとんどが下へずれてます。
シャッターとタイミングずれたのでOKだと思っていた通りすぎる車などが被ったりも。
まぁご愛敬?? |
東京発へ |
日程一覧へ戻る |