かわらばん60/61号 | 夢キャンバス2003 | ![]() |
新しいまちづくりの第一歩 |
||
参加者のみなさん、ご馳走様でした。3月16日は残念ながら雨になり、予定していたどんぐりの移植はできませんでしたが、ゆっくり楽しいお話ができましたね。 4月6日は田楽パーティー!満開の桜と暖かな日差しの中、美味しい田楽やお好み焼きに舌鼓…お腹いっぱい!大満足の日曜日でした。 |
||
1.桜満開!お花見日和 2003.04.06(日)10:00〜 |
五条川は桜満開!毎年のことながら、すごい人出でしたね。大口町が一番賑やかで、華やかな季節です。 夢きゃんの桜も満開!4年目を迎えた夢きゃんですが、お花見は始めてでしたね。満開の桜に、シノダ爺の畑には菜の花、広場にはタンポポ、ヨモギ、クローバー…藤の花はまだ蕾が固いなぁ〜って、アハハ、ついつい次回の「春を食べよう」の食材探しをしちゃいました。 |
|
ハウスの前には田楽がずらり…鈴龍家特製の味噌ダレがちょいと?焦げていい香り…一番最初に食べれるのが、焼いてる人の特権ですよね。 今回も毎度お馴染み特製お好み焼きがありました。本当に美味しいんだよ!次回はたこ焼きなんだって…絶対味見しに来てくださいね。 |
|
手前のコバヤシは「春を食べよう」の予行練習…朝みんなで摘んだヨモギを湯がいて、すり潰し、ヨモギ饅頭の出来上がり…いつも美味しい物作るんだよねぇ〜 今回はシノダ爺は花見のハシゴ、途中オヤジたちは酒蔵見学に行っちゃうし、入れ替わりでこまきエコネットのメンバーさん連れて風さんはやってくるは…初めての方ともお話ができて楽しかったですね。 |
|
2.次回の予定 |
|
●2003年4月19日(土)9時〜 野焼きで素焼き 「野焼き!」 2月にみなさんに作っていただいた作品の野焼きを行います。 以下のタイムスケジュールで行いますので、ご自宅に作品のある方は9時までに夢きゃんハウスにお持ちください。当日時間までに作品をお持ちになれない場合は、18日(金)までに大口町役場情報課へお持ちください。 タイムスケジュール 4月19日(土)*雨天の場合は20日(日) |
|
08時00分 スタッフ集合、準備 08時30分 作品を並べる 09時00分 籾殻に点火(あぶり) 11時00分 薪に点火(遠火) 12時00分 昼食(各自持参) 13時以降 徐々に火を近づける 15時頃 最大火力 17時頃 熾き火 18時頃 解散予定 |
|
*当日の天候等により時間がずれる場合があります。 焼きの最中はかなり高温になります。 火の粉も飛びますので服装には十分ご注意ください。 翌日の取り出しに参加できない方の作品は当日18時以降であれば 取り出し可能ですので、スタッフにお申し出ください。 翌日は「春を食べよう」の中で作品の取り出しを行います。 「焼き」の中の空いた時間で、ヨモギ、タンポポなどの「食材探し」も 行いますのでご協力をお願いします。 |
|
●2003年4月20日(日)10時〜 春を食べよう 「野草料理&BBQ」 参加費 大人500円、小学生200円(1家族上限1500円) 飲み物は各自持参となりますのでご注意ください。 またご自宅周辺で調理可能な野草などがあればご持参ください。 タイムスケジュール 4月20日(日)*雨天中止(前日の野焼きの作品取り出しは10時から行います) |
|
09時00分 スタッフ集合、準備 10時00分 野焼きの作品取り出し 夢きゃん広場で「食材探し」 11時00分 調理開始 12時以降 ゆっくりとおくつろぎください 14時頃 後片付け後、自由解散 |
|
(スタッフコメント) |
編集員:桜満開!美味しいし、楽しいし、夢きゃんの醍醐味満喫 楽しいよねぇ〜、美味しいよねぇ〜、アハハ、こんなんばっかり…今回はあっちこっちでお花見があって、みんなも忙しかったけど、やっぱり夢きゃんが一番でしょ!お腹いっぱいになりすぎて、途中丸太のベンチの上でお昼寝しちゃいました。久しぶりのポカポカ日差しの夢きゃん…あれ?せっかくお天気だったのに、どんぐりの移植忘れちゃった。 |
|
かわらばんバックナンバー | 59号 | 58号 |