かわらばん(69〜71回) | 夢キャンバス2003 | ![]() |
新しいまちづくりの第一歩 |
||
今年の夏はどうしちゃったんでしょうね。涼しくて過ごしやすいけど、雨は多いし、秋の収穫が心配です…こんな書き出しで始めたのに、今週の蒸し暑さはなんだ!ようやく夏らしくなりました。さて今回は、8月17日に夏の恒例行事「50m流しそうめん」が行われました。あいにくの雨模様でしたが、それでも80人の親子が参加して、賑やかで楽しい夏休みの休日になりました。 7月20日はリトルのガサガサ(魚取り)に参加、午後は合併説明会と重なったので、終わりにちょい参加でしたが、みんなはハウスで雨宿りしながら竹とんぼ作ってたんだよね。8月3日はハウスの鍵が壊れてて中に入れず、急きょ中止…前日の五条川自然塾の疲れでバテてました。 流しそうめんの前日は小牧へ竹の器作り用の竹切り!居残り班は五条川自然塾で使った竹を使って流しそうめんの台の組み立てをしてました。 そうそう、今回はカムカムやクレヨンさんの仲間が参加してくれてて嬉しかったですね。また美味しい企画が待ってます。ぜひ参加してくださいね。 |
||
1.夢きゃん夏の恒例行事「50m流しそうめん」 2003.08.17(日)10:00〜 |
![]() |
今年は五条川自然塾で使った竹で流しそうめんの台を組み立てたので、前日の準備もかなり楽チンでした。脚もしっかりしてたし、安心して見てられましたね。 まずは参加者全員で竹の器作りです。昨日小牧で切ってきた真竹を、男の子も、女の子も、お父さんも、お母さんも…とても良い香りでしたね。 中にはとても器用にお箸まで作る子がいたりして…な〜んか、やる気満々って感じでした。 |
器が出来れば準備万端!雨が降ってても待ってられません!そうめんが流れてくる竹の両側には、色とりどりの傘の花が咲きました。 そうめんの次はラーメンやうどん、おそばも流れてたのかな?お団子、ゼリー、ブドウ、パイナップル…な〜にが一番美味しかったかな? 冷たい井戸水と竹の香り、スタッフのやさしさが最高の薬味でした。 |
![]() |
![]() |
今回もアピタさんの差し入れBBQや岩倉から届いた初登場!トルコ風ピザもとっても美味しかったですね。 それと小牧リトルトリーが初挑戦!バームクーヘン作りは面白かったね。時間はかかったけど、子どもたちが離れなかったし、みんなで手伝ってくれました。お母さんたちも出来上がりに興味津々、まずまずの出来栄えでよかったですね。12月の本番が楽しみです。 |
最後はみんなでスイカ割り、これも子どもたちは大はしゃぎ!おなかいっぱいで食べきれなかったけど、本当に楽しい一日でした。 子どもたちの笑顔に、BBQの美味しい香り、バームクーヘンの甘い匂い、あっちこっちで子どもたちの歓声…飛び入りで参加していただいたお姉さんたちのオカリナの音色が、夢きゃん広場にやさしく響いていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2.次回の予定 |
|
●2003年9月7日(日)14時〜 通常作業 ●2003年9月21日(日)14時〜 通常作業 9月の夢きゃんは通常作業、みなさん大好きな草刈りです。今年は雨が多くて草刈りする機会も少なかったので、もうひと踏ん張り!頑張りましょうね。 ただ20日(土)に小牧リトルトリーがキャンプを計画しています。岩倉のキャンプボラさんが参加するので勉強のため参加しようと思っています。その中で星空観察会の予定もありますので、また詳しい情報は掲示板でお知らせします。こちらも小牧の天文ボラさんが参加予定です。 |
|
(スタッフコメント) |
編集員:お腹いっぱい、大満足! みなさんごちそうさまでした。子どもたちも大満足だったよね。今回は掲示板に子どもたちから書き込みがありました。もといいんちょうさんが書いてるとおり、いつも子どもたちの笑顔から元気をもらっています。だから大変だけど楽しいし、すぐに次は何をやろうかなって話しになっちゃうんですよね。 今回はそうめん流して遊んでる子がいたり、バームクーヘン作りを手伝ってくれたり…スタッフがいっぱいいて、お客さんが見当たりませんでしたね。みんなで作る夢きゃんを体感しました。子どもたちの楽しそうな笑い声、何を感じてくれたでしょうか? 親子で参加してくださったみなさん、お疲れ様でした。10月芋ほり、12月はバームクーヘン作り本番です。ぜひまた参加してくださいね。みなさんのアイデアもお待ちしています。夢きゃんはなんでもできちゃう不思議な場所です。 今回は写真がいっぱいあったので、たくさん紹介しました。ちょっと重くなったので、見づらい方もあるかもしれませんがお許しください。そろそろ高速回線に換えませんか?ちょいといたずらして写真が隠れています。全部探してくださいね。 |
|
かわらばんバックナンバー | 68号 | 63号 | 61号 | 59号 | 58号 |