いろいろな慢性病(原因と対策) 愛知県 稲沢市 国府宮4丁目 あさひ治療院(マッサージ、鍼灸,針灸,はりきゅう)

主に頭部顔面
の病気
慢性頭痛不眠症鼻炎・花粉症聴覚異常(耳鳴り・難聴)・めまい・メニエール病
虫歯・歯周病顎関節症・顎偏位症顔面神経まひ・三叉神経痛(いわゆる顔面神経痛)
主に上半身の病気 肩こり五十肩肋間神経痛側湾症(そくわん症)
主に下半身の病気 腰痛・坐骨神経痛(腰痛などの一般的な原因と対策)、膝痛便秘O脚(オー脚、O脚)むくみ(浮腫)
全身の病気 高血圧かぜ、カゼ(風邪症候群)
女性に多い病気 不妊症、不育症(反復・習慣性の流産・死産)、難産、生理痛生理不順、逆子、冷性
自律神経失調症更年期障害骨粗鬆症乳汁分泌不良(乳汁分泌不全)
小児に多い病気 夜泣き、かんむし、夜尿症 など

慢性頭痛
慢性頭痛の分類 一般に、緊張型頭痛、片頭痛(偏頭痛)、群発頭痛 の3種類があるといわれています。
これらは、表面的には違う様に見えるかもしれませんが、根本的には、同じものだと思います。
主な 原因 >体のゆがみ(特に、顎・首・肩 周辺) (体がゆがむと 骨がずれて、神経を圧迫刺激する と考えられます。)
 ・片頭痛(偏頭痛) : 自律神経が圧迫されて、心臓の拍動に同期して痛む。
 ・緊張型頭痛 : 運動神経が圧迫されて、筋肉が緊張して痛む。
 ・群発頭痛:原因・メカニズムにかかわらず、しばしばおきるもの。
>大きなストレス,天候・気候の変化 など。
主な 対策 ・マッサージ・指圧,
・ゆっくりストレッチ(首を前後左右に倒したり、左右にねじる.下顎を前後左右に動かす、など)
・生活習慣の改善。(体を左右均等に使うように心がける。)
治療期間の目安 週1〜2回づつ、3〜5回ぐらい。または、症状が強くなった時に随時。
症 例 横座り(足をに出して座る)の 癖 があった人が、足をに出して座ったら、約10分で 頭痛が軽減したことがあります。
私の 体験 私は以前「頭痛持ち」だったが、体の歪みを治すように生活習慣を改善をしたら、頭痛はほとんどなくなりました.
(急性の頭痛) 突然の激しい痛みを伴う頭痛は、くも膜下出血,脳内出血,脳動脈瘤破裂 など、
生命にかかわる可能性があるので、早く病院へ行くことが必要です。
 
不眠症
主な 原因 体のゆがみ(特に、顎・首・肩 周辺)
 (首や背中の骨がゆがむと 交感神経が興奮する と考えられます。)
・大きなストレス,不規則な 生活リズム。
主な 対策 >健康的な生活をする。
 ・体がゆがまないようにする(左右均等に バランスよく 体を使う)
 ・適度に 休養をとる(ストレス解消をする)
 ・規則正しい 生活リズム。
 ・枕は 低い ほうがよい(5cm以下 または、枕を使わない)
>マッサージ・指圧(特に背中、首、肩)、きゅう など。
>ゆっくりストレッチ(胴体をねじる、首を前後左右に倒したり、左右にねじる.下顎を前後左右に動かす.)
治療期間の目安 数ヶ月 または3〜5回
私の 体験 私は以前、不眠症だったことがあるが、体の歪みを治すように生活改善をしたら、不眠症はほとんどなくなりました.
 
鼻炎・花粉症
主な 原因 >アレルゲンとして
 ・スギ花粉,スギ以外の花粉(ヒノキ,ブタクサ など)
 ・花粉以外のアレルゲン(自動車の排気ガス、ハウスダスト、黄砂 など)
>季節や気候の変化(特に春先は、空気が乾燥して、風が強く、寒暖の差が大きい)
>
体のゆがみ(特に、首,顎)
  自律神経(鼻粘膜の血管を支配する血管運動神経)に異常をきたし、
  ・血管の透過性が高まると、血管から水分がしみだして、鼻水がでたり、
  ・血管が充血をおこすと、鼻詰まりになる と考えられます。
主な 対策 ・マッサージ・指圧,鍼(はり) など
・首,顎のゆっくりストレッチ(首を前後左右に倒したり、左右にねじる.下顎を前後左右に動かす)
治療期間の目安 早ければ数回で効果が出ることがありますが、一般的には数ヶ月〜数年.
 
聴覚異常(耳鳴り・難聴,突発性難聴)、めまい(良性発作性頭位めまい症など)、メニエール病
主な 原因 不健康な生活(栄養のバランスが悪い、運動不足、体のゆがみ など。
(顎,首などがゆがむと耳の中の神経に異常が起きて,難聴,耳鳴り.めまいなどの原因になると考えられます。)
主な 対策 ・体がゆがまないように 左右均等に バランスよく体を使う。
・マッサージ・指圧(首、肩 周辺)
・ゆっくりストレッチ(首を前後左右に倒したり、左右にねじる.下顎を前後左右に動かす.)
良性発作性頭位めまい症の治療方法の例
1)仰向けに寝て10秒数える。首を右にねじって10秒数える。首を上向きにして10秒数える。首を左にねじって10秒数える。
 これを繰り返す。(1〜10回ぐらい。1日に1〜3セットぐらい)
2)仰向けで寝る。体全体を右向きにする(寝返りを打つ)。そのまま起き上がる。
 また仰向けで寝る。体全体を左向きにする(寝返りを打つ)。そのまま起き上がる。
 これを繰り返す。(1〜10回ぐらい。1日に1〜3セットぐらい)
治療期間の目安 週1〜2回ずつ、10〜20回ぐらい(数週間〜数ヶ月)
症 例 めまいの50代男性は、マッサージを1回(約1時間)したら、ほとんど解消したそうです。
難聴の10代女性は、マッサージを1回(30分)したら、帰りの車の中で、よくなったと感じたそうです。
 2回目に来院したときは、マッサージと鍼をしたら、すぐに効果を実感したそうです。
 
虫歯・歯周病
主な 原因 ・不健康な生活習慣のため 免疫力が低下している と考えられます。
片噛み(右か左の 片側の顎で噛むこと)をして、顎が片方にずれていて、顎の周辺の血行不良や、
 神経の異常が おきていると考えられます。
主な 対策 >健康的な生活をする。
 ・なるべく両方の顎で かわるがわる 噛むようにする。
 ・バランス良く栄養をとり、適度な運動をして、適度に休養を取る。
 ・煙草を吸わない.
 ・歯磨き(1日2〜3回)
>ゆっくりストレッチ(下顎を前後左右に動かす。首を前後左右に倒したり、左右にねじる.)
治療期間の目安 1〜2ヶ月ぐらい
 
顎関節症・顎偏位症
主な原因 片噛み をして 顎が片方に ずれていること。
主な対策 ・なるべく 両方の顎で かわるがわる 噛むようにする。(今までとは反対側の顎を、多く使うようにすると良いです。)
・ゆっくりストレッチ(下顎を前後左右に動かす.首を前後左右に倒したり、左右にねじる.)
治療期間の目安 1〜2ヶ月ぐらい
 
顔面神経まひ・三叉神経痛(いわゆる顔面神経痛)
主な 原因 ・片噛みのため、顎がゆがんだり 首が曲がったり 頭蓋骨がずれて
 神経を圧迫すると 顔面の神経(顔面神経と 三叉神経)に 痛み や まひ が起きると考えられます。
・ウィルスや けが が 原因の可能性もあります。
主な 対策 ・片噛みをしない、首が曲がらないように 生活習慣に気をつける。
・ゆっくりストレッチ(首を前後左右に倒したり、左右にねじる。下顎を前後左右に動かす.)
治療期間の目安 数ヶ月