治療院大図 (全国の治療院リンク集(鍼灸マッサージ)
いろいろな慢性病(原因と対策)
健康の法則(健康増進のココロエ)
メール
インターネットがきっかけで来院された方々
リンク集
 
基本的な治療方針治療方法
・多くの「いわゆる慢性病」の原因として「体のゆがみ」が考えられます。
・体のゆがみの大きな原因は、「左右対称な姿勢・運動・動作」です。
対策は、・生活習慣として、体を左右均等に使う ことが重要です。

治療としては、ストレッチ体操 が効果的です。
・また、体がゆがんでいる人は筋肉が硬くなっていることが多いので、
 マッサージ鍼灸,テーピング等も効果的です。
ようきてちょうた
(2000.11.28より)
ひ治
資格の種類(平成8年に取得) あんまマッサージ指圧師、鍼師、灸師
電話予約 (0587) 24−0658 (予約をしてからお越しください)
住所 愛知県 稲沢市 国府宮4-2-6
国府宮神社・参道から 東へ200m、アベニュー国府宮から 東へ40m
表通りから 少し裏通りへ入った、静かな隠れ家 のようなところです。
駐車場 治療院の玄関前にあります。
受付時間
朝 9 時〜12 時 (昼休) 昼 1 時 〜 夜 7 時
曜日 (祝・祭日も 営業しています)
治療台は1台です。流れ作業ではなく、1人に集中して治療します。
(鍼は全て使い捨てなので衛生的です。)

 
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-



自動車学校 団地 カネスエ GS     珈琲店
 
稲沢夢逢橋

        B&D

  ■■■
マンション
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
JR


 
 
_

_
アパート
 
 
テニス
コート
国府宮神社

アベニュー
国府宮
空地
P
P P



_ コー
ポ
P ←←
_
演劇観賞会
 
マンション
 
<
約 400m
> <
約 1km
>
三菱
東京
UFJ
銀行
   

駐車場
<
約 200m マンション

>
●信






       
 
_



ビジネス
ホテル
ファースト
希望


_
交番
パソコン
教室
     
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - (中 大 通 り ) - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Aコ-プ 農協  
中学校
公園
マンション ホンダ
    スイミング
スクール
_   _ _ _  
 
  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - (R65 南 大 通 り ) - - - - - - - - - - - - - - - - - 橋線橋
          _           _ _  
 

いろいろな慢性病(原因と対策)
主に頭部顔面
の病気
慢性頭痛不眠症鼻炎・花粉症聴覚異常(耳鳴り・難聴)・めまい・メニエール病
虫歯・歯周病顎関節症・顎偏位症顔面神経まひ・三叉神経痛(いわゆる顔面神経痛)
主に上半身の病気 肩こり五十肩肋間神経痛側湾症(そくわん症)
主に下半身の病気 腰痛・坐骨神経痛(腰痛などの一般的な原因と対策)、膝痛便秘O脚(オー脚、O脚)むくみ(浮腫)
全身の病気 高血圧かぜ、カゼ(風邪症候群)
女性に多い病気 不妊症、不育症(反復・習慣性の流産・死産)、難産、生理痛・生理不順、逆子、冷性
自律神経失調症・更年期障害
骨粗鬆症乳汁分泌不良(乳汁分泌不全)
小児に多い病気 夜泣き、かんむし、夜尿症 など

健康の法則(健康増進のココロエ)
1) 健康の定義(WHO:世界保健機関)
2) 1次予防 と 2次予防 , 3次予防
/
3) 1次予防:「健康生活9か条」(健康のために最も重要なこと)
4) 健康状態 の チェック
5) 食品 と 栄養素
6) BMI(Body Mass Index :体格指数)と最低死亡率
6.5) BMI と 最大寿命(目安)
7) 生活習慣 と 病気の関係
8) 「太る」理由 は 3つある
9) 肥満 と ダイエット
10) 運動 の 効用
11)お酒の適量は?(お酒のJカーブ効果)
12) 体のゆがみ(体の歪み)
13) 好転反応
14) テーピングや湿布が効く理由(ゲートコントロール説)

15) 冷やすべきか? 温めるべきか?
16)スキンケア と 入浴
17)アンチ・エイジング(老化防止)
(付録)
1)ドクターショッピング、セカンドオピニオン
2)良い治療院 の条件
3)医療(医業)従事者の資格 の種類
4)治療と癒し(リラックス,リラクゼーション)のマッサージ
5)日本人の健康寿命と(平均)寿命、要介護年数

6)「ピンピンコロリ」はいいことか、悪いことか?