■ニセ日記■
  
  ネットで日記公開してるような奴は
  総じてダメ人間。
  
  2001年 1月分   2月分  3月分  4月分 
   5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 
  
  2000年  12月分  11月分   10月分  9月分  8月分
  (大きくなったので月別に分割しました)
  
  おぼやまにいさんの競馬日誌
  
| なぜか(01/10/29) | ||||
| 最近「ゴー!ゴー!蟲娘」ばかり聴いてます。 筋少の。 | ||||
| ↑ | ||||
| 菊花賞・天皇賞(秋)結果(01/10/28) | ||||
| 
 マイネルデスポットよくにげた・・・ というか有力馬たちボヤボヤしすぎですよ。 表彰式で叶姉妹の妹の方が出てきました。 もう・・・・すげぇでかいの。 乳。 彼女なら巨乳新幹線走法が可能だと思いました。 なんせターフビジョンに彼女の胸の谷間が映し出されたとたん 京都競馬場の場内に 「おぉ〜」 という歓声(??)が響き渡りましたから。 
 で、急な来客で予想書けなかった天皇賞の結果。 僕はオペラオー・ステイの一点勝負でした・・・・ デジタルは・・・・買い忘れ・・・・マジくやしい。 | ||||
| ↑ | ||||
| 千と千尋を見に行ったら「らしくない」といわれた話(01/10/20) | ||||
| これまで宮崎アニメというもの、劇場で見たことありません。 というか子供のころから毛嫌いしてた感じです。 ナウシカが封切られたのがたしか小学校2年か1年。 親に「見に行く?」ときかれましたが 「ヤダ」 と、即答したものです。 見に行きたくない理由は簡単、 
  至極まっとうな理由じゃないですか。 | ||||
| ↑ | ||||
| 秋のGI・12番勝負!〜その3〜(01/10/20) | ||||
| 
 あまりに面白みのない予想に かいてて疑問を感じる。 | ||||
| ↑ | ||||
| 休耕田定点観測(01/10/15) | ||||
| ある日の朝。 毎日横を通る小さな田んぼの横をとおると ザリガニが大量に殺戮されて道路に放置してあります。 その横に殺戮に使われたと思われる凶器が落ちていました。 ・・・・なんか見覚えあるカタチ。 ダブルベクターじゃないか。 タイムレンジャーの。 | ||||
| ↑ | ||||
| 秋華賞結果(01/10/14) | ||||
| 
 当たった! | ||||
| ↑ | ||||
| 秋のGI・12番勝負!〜その2〜(01/10/13) | ||||
| 
 フローラルグリーンはトップロードの妹なんですよ。 | ||||
| ↑ | ||||
| Aopen・VA1000plusです(01/10/08) | ||||
| 
 | ||||
| ↑ | ||||
| 厄払いだったと考えることにした(01/10/08) | ||||
| 先週の頭から京都大賞典のことばかり考えていた。 正確に言うとナリタトップロードが勝てるかどうか、だが。 そして昨日。  ( 関西テレビよりキャプチャ・落馬の瞬間) なんたることか。 トップロードはステイゴールドの斜行でつまづき 渡辺薫彦は宙に舞い、地面に打ち付けられた。 一瞬、頭が真っ白になったが 幸い大事には至らなかったことは、画面上からもすぐわかった。 トップロードは落馬後も走りつづけゴール板を駆け抜けるところが移ったし、 渡辺騎手も動いていた。   (同上・藤田騎手とサニーサイドアップに誘導されるトップロード) 不幸中の幸い、両者大きな故障はない模様だ。 しかし今後のローテーションは白紙になってしまったし 1位入線のステイゴールドは失格。 後藤騎手は騎乗停止処分。 最低の結果になってしまった。 しかしこれも競馬である。 皆無事だっただけで良しとせねば。 ところが、というか案の定、 競馬系のサイトの掲示板では バカ競馬ファンどもが"悪者さがし"に 夢中になって書き込みをしてるんである。 バカか? 誰も悪くないだろう? 画面を見てるだけでもそれは十分わかるだろうに。 オペラオー和田騎手の 「みんながファンの期待にこたえようとした結果だから…」 このコメントだけで十分だろうに。 あまりに腹が立ったので書きなぐってしまった。 ("事故"の画をわざわざ出すのは不謹慎かもしれませんが 今回はあえて使わせていただきました。 ) |